☆今日は七夕☆
せっかくの七夕が、今日は残念ながら雨ですね(´・ω・`)
地域によっては七夕にそうめんを食べる風習があるそうですね!
そうめんのルーツは中国伝来の『索餅』という小麦料理だと言われています。
古代中国に「7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる」という伝説があり、奈良時代に索餅が日本に伝えらると、宮中行事に取り入れられ一般に広がったそうです。
やがて索餅はそうめんへと変わり、七夕にそうめんを食べるようになったと言われています。
諸説あるみたいですがね(^_^;)
我が家ではそうめんを食べるときは、天ぷらを食べることが多いのですが…
ちょっと大変なので、最近は油揚げを食べています(*・ω・*)
焼いた油揚げをめんつゆにつけて食べればいいので簡単です☆
今日の晩ごはんはそうめんで決まり!( •̀∀•́ )b
なおこでした_φ(´∀`*)ノ